プログラマーを目指す人がプラグラマカレッジを選ぶポイントは「無料で全て受講でき就活まで完全サポート」です。
多岐にわたる分野のカリキュラムを無料で受講できるのは運営会社がIT企業向けのエージェンシーだから。
本気の人におすすめのスクールとなっています。
プログラマカレッジ(ProEngineer)が選ばれる理由
プロエンジニアが開講するプログラマカレッジ、一番の特徴は……
IT企業&転職支援会社が運営しているので全てが無料
企業と就職希望者をマッチングするエージェンシーならではのサービスです。
無料だからといって……いや、無料でスクールプログラムを提供するからこそ、人材育成に本気で取り組んでいます(理由は後ほど)。
本気でプログラマー育成に取り組むプロエンジニアのプログラマカレッジを選ぶ理由は「無料」だけではありません。
受講後の就職率96.2%
この高い就職・転職率が無料講座を支えています(しつこいようですが理由は後ほど)。
無料……転職というと、すでにプログラミングのスキルを持った人が通うスクールだと思うかもしれませんが、とんでもありません。
パソコンとインターネットを使ったことがあれば受講資格クリア
未経験でも、最後までカリキュラムを修了すれば即戦力のスキルを身につけることが可能です。
プログラマカレッジの選べる3つの受講形式
転職をする場合、次の就職先が決まってから今の仕事を辞めるのがベストです。
プログラマカレッジでは、受講生の都合に合わせて選べる3つのコースがあります。仕事を続けながら(学生の方なら学校に通いながら)プログラミングのスキルを勉強できるわけです。
対面式カリキュラム
自宅学習を続けるにはかなりの根気が必要です。
その点、教室に通って講師と対面しての授業だと講習生のモチベーションを保ちやすくなります。
プログラマー希望者は大勢いますが脱落していく人も多いのも事実。
授業形式はスクール選びの肝心なポイントです。
専任のキャリアカウンセラー
プログラミング経験豊富なアドバイザーが受講生を個別にサポートします。
「習うより慣れろ」テキストよりも実践重視です
充実したテキストも用意されますが、なによりプログラミングの数をこなすことに重点を置いています。
実際にECサイトやアプリを制作し、制作物は実績として就職時に活用できます。
志望に沿った就職先を紹介、就業まで責任を持ってサポートします
保有している求人数は常時3500件以上。
紹介するのはプログラマカレッジ独自の厳しい審査基準をクリアした優良企業だけです。
就職後の離職率は低く、95%の方がプログラマーとして働き続けています。
有給インターン制度があります
希望すれば有名IT企業クルーズ株式会社(※)で有給インターン体験も可能です。就業前により実践的な学習を体験できる機会を提供します。
※グローバルにインターネット・エンターテインメントサービスを展開する優良企業です。オフィスは六本木ヒルズ。150以上の国と地域でモバイル端末向けソーシャルゲームを提供しています。
プログラマカレッジ(ProEngineer)のコース
受講希望者はまず「無料体験面談」を受け、その後、自身の状況に合わせて希望のコースに進みます。
授業は基本的に教室における対面形式です。
研修時間:40時間
場所:東京教室とSkypeのミックス
研修期間:2ヶ月_2ヶ月目から就活〜企業内定を目指します。
研修時間:420時間
場所:東京教室
研修期間:4ヶ月__4ヶ月目から就活〜企業内定
研修時間:200時間
場所:東京教室
授業内容
・コンピューター基礎
・アルゴリズム
・Java、PHP(サーバーサイド、動画サイド)プログラミング
・HTML、CSS
・ウォーターフォールとアジャイル開発
・フレームワーク(Struts、Smarty)
・データーベース(PostgreSQL、MYSQL)
・テストツール(JUnit)
・Linux、Apache
・仕様書、設計書の読み方、テスト項目の作り方など
・実践(ECサイト・アプリ開発など)
就職サポート
・エントリーシート指導
・SPI対策
・模擬面接
・マナー研修
プログラマカレッジ(ProEngineer)の気になる料金
プログラマカレッジの受講料は”無料”です。
なぜなら……
プログラマカレッジは、IT企業向け人材マッチングサービスを提供しているエージェンシー会社が運営しています。
カレッジが紹介した企業に、スクールを修了した受講生が就職することで企業側から協賛金を得ることができます。
それだけに本気になって就職・転職活動を応援してくれます。
無料プログラミングスクールの中には、一刻も早く就職・転職させて利益を上げようとするところもありますが、そういったところは長続きしません。
ろくなスキルも身につけさせずに「即戦力」という触れ込みで人材を送り込んでいたら、その企業は協賛から外れてしまいます。
プログラマカレッジが多くの優良企業から協賛を得ているのは、修了生の能力が高いからです。
それだけ厳しいカリキュラムや課題もありますが、乗り越えればプログラマーとして優良企業に高収入・好待遇で就職・転職する道が開けます。
プログラマカレッジ(ProEngineer)のスクール、評判・口コミは
実際にプログラマカレッジを受講した人達の声です。
この本格的な内容が無料で受講できるのは驚きです。
カリキュラムをこなして修了まで辿り着きたいです。就職サポートも期待しています。
30歳を目の前にして一念発起。プログラマーを目指しています。
最初はオンライン自宅学習のスクールを選んだのですが、自己管理能力の低さを思い知らされました。
プログラマカレッジは対面授業なのでモチベーションを保てます。
目の前にいる先生にすぐ質問できるのもありがたいです。
一度スクール選びで失敗して、その時の受講料は戻ってこないので、受講料がかからないのは、とてもありがたいです。
しかし、残業や休日出勤も多く、通学してのカリキュラムをこなすことができませんでした。
授業はわかりやすく、無料だし、就職までサポートしてくれるとわかっていたので卒業したかったのですが残念です。
やはり全てが無料で就職までサポートしてくれることが、プロエンジニアのプログラマカレッジを選ぶ最大の理由になっているようです。
しかし、自由になる時間帯によっては対面授業がネックになってしまう人もいるようですね。
プログラマーへ転職を考えている人へのワンポイントアドバイス
プログラマー募集告知の中には「初心者でもできる”運用保守業務”。働きながらプログラミングの知識が身につきます。」といった文言を目にすることがあります。
全てがそうだとはいいませんが、中にはまったくプログラミングの知識など身につかず、カスタマー対応でただ忙しいだけの職場もあるので注意が必要です。
保守管理業務とは大まかにいうと、
・担当している機器に異常がないか監視する
・異常があったらマニュアルに従って対応する
ことです。
これは修理や故障を受けつけるコールセンターの業務に似ています。
マニュアルがありますから「初心者でもできる」という部分は本当ですが、現場で働いているだけでは、ある程度のIT関連知識を覚えられても「プログラミングの知識」は身につきません。
プログラマーとして働きたいなら、時間をつくってスクールに通う道を選びましょう。
プログラマカレッジ(ProEngineer)のまとめ
最後にプロエンジニアのプログラマカレッジに向いているのはどんな人なのか、ちょっとしたチェックリストを用意しました。
- もの作りが好き
- 人と話すのが苦手
- 営業職よりも内勤が好き
- 転職を考えている
- 正社員就職を希望したが上手くいかなかった
- 手に職をつけたい
- 高収入が希望
- フリーランスになりたい
- プログラミングが好き
- 20代の第二新卒
- フリーター
- お金をかけずにプログラマーになりたい
ひとつでもチェックのついた人はプロエンジニアのプログラマカレッジに向いています。
3つ以上の方はとりあえず無料体験を申し込んでみませんか。
IT業界とは関係ない営業職だったのですが、趣味でソーシャル向けのミニゲームをつくったりしており、いつかIT業界で働きたいと思っていました。
仕事を続けながらの受講なので夜間のコースを選びました。